2021/08/07
熱中症アラートが連日でていますね。夜は比較的涼しい北条ですが、ここ数日は蒸し暑い夜が続いています。ご自宅のコたちの様子がいつもと違うな、と感じたら、些細なことでも相談してくださいね。いつもご愛読あり…
2021/07/30
夏本番といったところでしょうか?じりじりと照りつける太陽に、肌を黒く焼かれています。水分補給をしっかりして、ワンちゃん・ネコちゃん・飼い主さんたちも、熱中症にはお気をつけくださいね。 こんに…
2021/07/19
今朝、クリニックの外ベンチの段ボールから「にゃーにゃー」の声…。 開けてみると子猫ちゃんが3匹。暑かったのでしょう、少し口呼吸でした。あわてて涼しい部屋に連れて行き、ミルクの準備をしました。…
2021/07/15
じりじりと太陽に照らされる時間が長くなってきました。夕方、散歩していると、地域のねこちゃんたちも日陰の風通りのよい場所でのんびり過ごしています。みなさん、いかがおすごしでしょうか? 夏はワン…
2021/07/13
この子たちの飼い主様になってくれる方を募集中です。 テルちゃんは工場でネズミ取りにくっついていたのを保護されたラッキーボーイ!とりもちも綺麗に取れて、さらさらになりました。&nb…
2021/07/01
ジメジメ、蒸し蒸しの季節は、熱中症の症状を訴える患者さんが増えてくる季節です。エアコンの除湿機能を活用しながら、おうちでお留守番する子などはタイマーなどをかけて過ごしやすい環境を整えてあげましょう。&…
2021/06/29
ねこちゃんの飼い主様になってくださる方を募集しています。現在、すくすく成長中です。 伝染病の検査やワクチン接種は1ヶ月後の7月中旬〜下旬予定です。詳しい情報やご質問は、クリニック…
2021/06/24
今年から新しいスタッフも増え、少し手狭になってきたスタッフルームの移設・増設の為、2階部分の増築工事がスタートしています。元々、「今の入院室よりも、もっと動物達が過ごしやすく、安心してお預かりする環境…
2021/06/22
行動科…? 聞き馴染みのない方も多いのではないでしょうか? かく言う私もそのうちの一人でした。 こんにちは、受付の髙橋です。 意味はそのまま「行動」についての診療です。 ワン…
2021/06/18
梅雨時から夏時期にかけて熱中症の症状を疑われる子が増えてくる時期です。特に気をつけていただきたいのは、動物たちが過ごす場所の気温と湿度です。熱中症の症状を訴えてから50%の子が24時間以内に命を落とす…
2021/06/15
まだ6月なのにこの暑さ。毎年の事ではありますが、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。こんにちは、受付の髙橋です。 今日は整形外科外来のご紹介です。クリニックでは2019年からエルムス動物…
2021/06/03
今年の梅雨は長そうですね。私は雨は嫌いではないのですが、うちのワンちゃんが散歩に行きたがらず、困ってしまいます。こんにちは。受付の髙橋です。 梅雨時期は、どうしてもジメジメとしますね。皮膚の…
2021/05/13
ワンちゃんや猫ちゃんがどんなことを思っているのか、おしゃべりできたらすっごく楽しいだろうな…と想像する事があります。考えてる事がわかると、もっともっと絆が深められると思います。 少し前にドッ…
2021/05/06
ワンちゃんや猫ちゃんのお尻の近くにある肛門腺(肛門嚢)。恥ずかしながら、クリニックで働き始める前まで、私はこの言葉を聞いた事がありませんでした。(こんにちは。受付の髙橋です。) 名前からして…
2021/05/01
5月になりました。暖かいというよりも、日中はもう暑くなってきましたね。という事は…蚊たちも活動を開始する季節がきている…と言う事です。 (蚊が悪いわけじゃないんだけど…) ワンちゃ…
2021/04/10
松山市より、狂犬病予防集合注射について、新型コロナウイルス感染症の 感染拡大に伴い、愛媛県の警戒レベルが引き上げられ、松山市は日中を含め不要不急の外出自粛が要請されていることから、4/9(金)以降の …
2021/04/07
過ごしやすい気候になりましたね。換毛する子たちの、もこもこと舞い上がる毛が春の訪れを知らせてくれています。 クリニックにも獣医師と看護師に新しいスタッフが加わりました。写真左 島本春香(看護…
2021/03/21
3月17日青木先生の勤務最終日でした。 4月からは辻田先生率いる、大阪のVOSC(どうぶつ眼科専門クリニック)で勤務されます。もともと、1年間のインターンという形でクリニックで働いていただい…
2021/03/12
3月11日倉敷芸術科学大学で教鞭をとっておられる村尾信義先生に来松いただき、動物看護師向けのセミナーを行っていただきました。村尾先生は、動物看護師として日本だけでなくオーストラリアでも政府認定看護師の…
2021/01/14
先日、北条にも雪がちらほら降りました。庭を駆け回ったワンコたちも多いのではないでしょうか?うちの子も風が強い日は散歩を渋るけれど、雪が舞っている日はシッポをふりふり駆け回っておりました。 寒…
2020/12/31
残すところあと数分で2020年も終わります。1年間という期間で考えると、本当にあっという間。2020年をスタートさせた日が昨日のことのようです。思い返せば、今年も様々な事がありました。 新型…
2020/12/22
朝晩の冷え込みはありますが、日中はコートなしでも暖かく過ごせる今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか? Facebookや前回のブログでも少し触れましたが、VET'Sえひめの夜間診療の再開…
2020/12/17
年の瀬が近くなってまいりました。「病院が休みの日に限って調子悪くなるんだよね。」と飼い主さんからの心配のお声をいただきます。 今年から来年始めにかけてのお休みのご案内です。 今年は…
2020/12/10
本日(12月10日)松山市北条の法然寺さんで、亡くなった動物たちの法要を行ってもらいました。 毎年行っておりますが、御念仏を唱えていただいている間、亡くなった子達のことを思い出しながら過ごし…
2020/12/03
松山市でもコロナ第3波の流れがあり、インフルエンザの流行時期とも重なって、油断できない状況です。先日、スタッフ全員でインフルエンザのワクチン接種をし、この冬も健康に過ごせるように備えています。&nbs…
2020/11/22
松山 ほうじょう動物クリニックでは、同じ理念・ビジョンを掲げるVSJという、オンライン教育を中心とする会社から委託を受け、松山市にある河原アイペットワールド専門学校で週に数回、授業をさせていただいてい…
2020/11/10
今年の11月12日、大先生が70歳のお誕生日を迎えられます。その日を機に、明日、松山 ほうじょう動物クリニックを退職されます。 北条セントラル動物病院を創立されてから、45年間。動物たちと心…
2020/10/22
急に冬が来たような、朝晩の冷え込み。皆様、ワンちゃん、ネコちゃん、体調を崩してはいらっしゃいませんか?まだ日中、外は暖かいですが、待合室や処置室に冷房をかけずに過ごせるようになりました。 ご…
2020/10/10
11月1日、松山 ほうじょう動物クリニックで、ワンちゃん・ネコちゃん、そして飼い主さんとの写真撮影会を行います。表題は、今回の企画名。”特別ではなく、日常の一コマを切り取って、写真に記録しませんか?”…
2020/10/01
クリニックで、またまた子猫ちゃんを保護しました。彦にゃん(改め天んちゃん)も里親さんのところにすっかり慣れ、元気にしているそうです。先日、診察でクリニックにきてくれ、再会を楽しみにしていた中西先生です…
2020/09/24
講演会もオンラインで行うことが当たり前の時代になりました。ウィズコロナ、いろいろな様式が変化していますが、柔軟に対応していきたいものです。 9月13日に、コロナ禍の中ということもあり、Zoo…
2020/09/10
近年、室内飼いのワンちゃん・猫ちゃんが増えてきました。特にワンちゃんは、昔のように外飼いで係留される事ということに慣れておらず、お散歩や海岸など、外に出られる時に抱っこやノーリードで出かけられる方もま…
2020/09/04
大型の台風10号が近づいています。まだ松山北条辺りは、雨風の影響が出ていませんが、ニュースを見る限り、猛烈な勢力と言うことでした。接近予想の日まで、少し早いとは思いますが、最小限の被害ですむように、備…
2020/08/27
近年、人間と同じように、ワンちゃん、猫ちゃんも高齢化が進み、介護が必要な子が増えています。大切な家族ですから、長く生きてくれるのは嬉しい。だけど、人間も動物も、長く続く介護は心身共に大変です。&nbs…
2020/08/20
昨日8月19日の午後の時間、スタッフ全員で心肺蘇生の実習を行いました。獣医師・看護師のメディカルチームだけではなく、クリニックにいるスタッフ全員が参加しました。 まずは座学から学び、お手本、…
2020/08/14
毎月第3水曜日の午後からお休みをいただいております。今月は8月19日(水)です。 この時間をいただいて、今、クリニックでそれぞれが行っている事の進捗状況報告など、全体ミーティングの時間に使わ…
2020/08/06
コロナウィルスの感染拡大が愛媛県内でも広がりつつあり、ご不安な思いをされている方も多くいらっしゃると思います。三密を避ける為、夏のイベントが軒並み中止になり、少し寂しい夏になりそうですね。 …
2020/07/30
松山 ほうじょう動物クリニックでは、動物の体を綺麗にするだけではなく、健康管理、病気の早期発見の役割を担っています。目指すのは『動物の目線にたったグルーミング』そのためにも①お預かり時間は余裕を持って…
2020/07/23
7月23日今日は、海の日です。昨夜の雨が嘘のように晴れました。本日07:00松山 ほうじょう動物クリニックのホームページがリニューアル致しました。 よりシンプルに。より分かりやすく。より見やすく。より…
2020/07/17
2020年7月23日(木)松山 ほうじょう動物クリニックのホームページがリニューアル致します。それに伴い、前日7月22日(水)はホームページにアクセス出来ません。あらかじめ、ご了承ください。 …
2020/07/09
ここ数日の大雨。皆様ご無事でしたでしょうか。被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 このジメジメとした季節の後にやってくる「夏」。今年も暑い日が続きそうですので、本格的な夏が来…
2020/07/02
7月1日より、全国的にレジ袋が有料化となりましたね。 地域の清掃活動を行っている際に、木に引っかかっているレジ袋や、袋にまとめられたゴミを見つけていましたので、有料化に伴い、少しでもそういっ…
2020/06/26
暑くなってきましたね。先日は愛媛県内でも30度を超えたところもありました。夏の楽しみもありますが、こんな季節に気をつけたいのが動物たちの熱中症です。(もちろん、飼い主さんたちもご注意くださいね!)&n…
2020/06/25
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
2020/06/19
先日、子供たちを連れてクリニックを訪れたとき、住箱で遊びたいと大はしゃぎ!!うちの子供たちの中では、「クリニックに来ると、住箱で遊べる」とインプットされているようです。のびのび遊べるスペースがあること…
2020/06/15
休診のお知らせです。6月17日(水)午後は休診いたします。毎月 第3 水曜の午後は休診いたします。お薬や療法食が必要な飼い主様は、休診前にご来院ください。ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
2020/06/11
ゴミ箱に顔を突っ込んだり、お散歩中に拾い食いをしたり、することはありませんか?少しの油断が、後に大事件をおこしてしまう事になるかもしれません。今日は、誤飲・誤食についてのお話です。 &nbs…
2020/06/04
ホッとひと花プロジェクトのお花がガーベラからヒマワリに変わりました🌻6月に入り、既にお渡しは始めていましたが、改めて告知させて頂きます☀️当初は『まず、5月…
2020/05/28
毎年の恒例、ツバメさんの里帰り。同じ子たちなのか、私たちにはわかりませんが、今年もはるばるやって来てくれました。ついこの間まで、すずめさんと戦いながら巣作りをし、卵を産み、ひなが孵って、ピチピチと賑や…
2020/05/21
クリニック東側の住箱の奥をのぞてみると…、おや??おやおや?近づいてみるといいトイレ発見!! 「どこで、おトイレさせればいいの?」と聞かれることも多いです。敷地内の砂利スペースや人工芝スペー…