お知らせ・ブログ

フィラリア症の予防が始まっています

5月になりました。

暖かいというよりも、日中はもう暑くなってきましたね。

という事は…蚊たちも活動を開始する季節がきている…と言う事です。

 

(蚊が悪いわけじゃないんだけど…)

 

ワンちゃんと生活している方たちは、もう当たり前に浸透している「フィラリア症」の予防。

フィラリアとは蚊が媒介する寄生虫のことで、成虫になると心臓や血管に寄生し、心臓や肺の機能障害などの病気が引き起こされます。

感染についてわかりやすい説明がありましたので、原文まま引用します。

日本国内でごく普通に人間を吸血する蚊(ヒトスジシマカやアカイエカ、トウゴウヤブカなど)がフィラリアを媒介しています。

フィラリアの生活スタイルは複雑で、犬と蚊の身体を行ったり来たりしながら増殖します。

1.フィラリアに感染した犬を蚊が吸血することで、蚊の体内にフィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)が入る

2.フィラリアの幼虫をもった蚊が、また別の犬を吸血

3.刺された犬の体内にフィラリアの幼虫が入り込み、フィラリアに感染

4.1.に戻り、繰り返して、感染が広がっていきます。

 

犬の血液から入り込んだわずか0.3mmほどの小さなフィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)は、6ヶ月後にはゆでた素麺くらいの大きさ(~約30cm)に成長し、心臓や肺動脈に寄生しながらたくさんの幼虫を生みます。

(犬との暮らし大百科より https://www.anicom-sompo.co.jp/inu/ )

 

クリニックで処方しているお薬は、もしミクロフィラリアが体内に入ってきても、毎月投薬することで駆虫を行っています。

愛媛では4月から11月ごろまで蚊の発生が認められているため、

翌月の5月から12月までの8ヶ月にお薬を処方しています。

 

そして、予防のお薬をスタートする前には必ず感染していないかどうかの検査をさせていただいています。もし万が一感染していた場合、体内にいる幼虫をいきなり駆虫してしまうと、ワンちゃんがショック状態を起こす危険性があるためです。

毎年の予防を行っていただくことで、フィラリア症は予防が可能です。そして、ご家庭のワンちゃんを守るだけでなく、地域のワンちゃんも守ってくださっています。

今年度も、皆様、ご協力をお願いいたします。

 

そして、春は健康診断も合わせて行っていますので、年齢や体調に応じてご相談承ります。

 

どんな些細な事でも、ご心配な事がありましたら教えてくださいね。

 

 

予防シーズンのため、クリニック内が混み合い、ご迷惑をおかけしております。

換気や消毒などを行い、お車でお待ちいただいたり、ドックウォークや住箱など、待っていただく場所を設けております。
新型コロナウィルスの感染が、松山市でも広がっております。

 

マスク着用や、手指の消毒など、皆様も予防をしっかりとして、お越しください。

 

この記事をシェアする
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook