お知らせ・ブログ
デンタルケア
こんにちは、受付の髙橋です。
先日、歯石とりに行った歯科で「虫歯が出来かかっていますね」と言われ、一生懸命歯磨きに励んでいます。
(私自身の話です 恥)
ところで、ワンちゃん・猫ちゃんに虫歯はできにくい、、とご存知ですか?
羨ましい!!と思う反面、彼らには「歯周病」や「歯肉炎」といった問題が起きやすい口腔環境にあります。
虫歯菌はそもそも、酸性のお口で繁殖します。 ワンちゃん・猫ちゃんのお口はアルカリ性。虫歯菌が生存しづらいそうです。
けれど、アルカリ性ゆえに、食べカスが残りやすく、歯石になりやすいのです。 歯石は食べカスと雑菌の塊…。
そして歯と歯茎の間にたまり、炎症を引き起こします。これが歯肉炎。
そして進行することで、歯周病になります。
人間でもなりますよね。 地味に痛くて、夜も眠れないことありませんか?食事もままならないこと、ありませんか?
動物も同じなんです。
そして、その原因菌が鼻水や咳を引き起こす可能性もあり、歯周病が進んでいる子は、処置を提案しています。
クリニックでの歯科処置は、歯石だけをとるスケーリングだけではありません。
歯科レントゲンを使い、歯の表面だけでなく、歯茎の中がどういった状態なのかを診ることで、進行度を判断します。
歯周病が進行すると、顎の骨にまで進行していたり、上の歯の進行で鼻や頬に穴が空いてしまうケースも珍しくありません。
歯は残しておいてあげたい、と考えられる飼い主さんもいらっしゃいます。
しかし、歯を無理して残すとお口の中に菌の塊をそのままにしてしまう恐れがあります。
また、ワンちゃんやネコちゃんは歯がなくても食事はとれますので安心してください!
歯科処置の際に歯を抜く提案をされた場合は、ぜひ、見た目こと以外の部分も含めて考えてくださいね。
さらに、歯周病の他にも「乳歯遺残」といって乳歯が抜けきらない子もいます。
大体4ヶ月から6ヶ月の間に乳歯は抜けます。自然と抜け落ち、全く気がつかなかったり、食べてしまうこともあるのですが、問題はないそうですよ。
そして、乳歯遺残には、①乳歯が残っている為に永久歯が生えてこない場合と、②乳歯と永久歯が両方生えている場合があります。
①の場合は残った永久歯がのちのちに悪さをしてくることもあります。
②の場合はかみ合わせが悪くなったり、歯が増えることで歯石のつく箇所が多くなります。
乳歯遺残に関しては、避妊・去勢手術の際に同時に行なうこともありますので、お口の中で気になることがあれば合わせてご相談ください。
歯科処置は全身麻酔をかけて行います。 人間の様に「口を開けてください〜」といっても難しいですよね。
長い時間をかけて処置を行う為、事前の術前検査も必ず行っています。
動物が生きている以上、「食べる」ということは必要不可欠な行為です。
歯石がつくことはある程度仕方がないのかもしれません。 ただ、歯石の付着を遅らせる手段はあります。
人間と同じ様に「歯磨き」もその一つ。
小さい頃からスキンシップの一種として歯磨きを実施している飼い主さんもいらっしゃると思います。
この話を聞いて、よしうちの子も今から始めようと思った方は一旦歯ブラシを買いに行こうとした足を止めて、もう少しお付き合いください。
ある程度年齢が進んだ子にいきなり「歯ブラシでの歯磨き」のスタートは難しいかもしれません。
まずはお口を触らせてもらえるところから始めましょう。
無理に歯ブラシをすることで、歯ブラシ=嫌なこと となってしまいます。
そうならないように、長い時間をかけてデンタルケアを行うことが大切です。
今日歯磨きが出来ることでなく、歯磨きをいつかできるようになることを目標としてみてください。
ガーゼや綿棒などで拭き取ったり、ガムやおもちゃを使う方法もありますが、誤飲や誤食などには注意して目を離さないようにしてくださいね。
歯磨き粉はつけなくても良いのですが、ワンちゃんや猫ちゃんの好きなお味もあり、歯磨きにきっかけづくりには良いかもしれません。(人間の歯磨き粉は絶対にやめてくださいね。) どんなものがいいのか、歯磨きの相談など、気になることはいつでもクリニックへご相談ください。
動物たちに負けず、私もしっかり歯を磨いて、虫歯や歯周病を予防していきます!!